最新ICT×経験豊富な専門コンサルタントが
理想のクリニック運用をサポートする

クラウド型診療予約システム

デモ・資料請求 MEDICALPASS
最短10秒で予約
2600万件超の受付実績

MEDICALPASSの特徴

SmartPhones

スマートフォン完全対応

MEDICALPASSはクリニック専用クラウド型の診療予約システムです。運用円滑化の知見に基づき、業務の負担軽減と効率化、増患と混雑解消をサーポートし、直感的に使えるシンプルさを追究したデザインにより、高いユーザーエクスペリエンスを提供します。
国内のスマートフォン普及率が86.8%(*1, 2)を超える中、国内スマートフォン利用事情に合わせたユーザビリティの考慮に努めています。

*1. 総務省「令和3年通信利用動向調査」
*2. メディア環境研究所「メディア定点調査2022」
*3. 内閣府「令和4年3月消費動向調査」

Simple

標準化パッケージ

標準化パッケージすることにより、低価格かつ適切なカスタマイズ性を実現しています(*1)。
WEB・電話による予約受付、順番待ち・時間制の予約管理、複数診療科・複数医師で利用でき、クリニックの受付業務における、電子カルテやレセコンとの連携(*2)、受付番号の発券、案内板の表示、予防接種(*3)などにも対応し、増患・混雑防止をサポートします。

*1. FAQ「システムのカスタマイズ依頼」
*2. FAQ「電子カルテ・レセコンとの連携」
*3. 機能「発券・案内、予防接種」

Security

セキュリティ対策

各種セキュリティ対策を施し、安心してご利用いただけるサービス構築に努めています(*1)。
医療は日本の重要インフラ分野に指定されており、内閣官房は、医療機関の対策を強化しています(*2)。しかしながら、一般的に日本は諸外国と比べ情報保護・セキュリティに無関心なのが現状です(*3)。病院, クリニックにおいては、ご利用されているICTについて、十分な対策を行うことが大切です。

*1. セキュリティ対策
*2. NISC「サイバーセキュリティ2022」
*3. Symantec「ノートンインサイトレポート2022」

みんなに優しいMEDICALPASS

患者にも

Patients
スマートフォン完全対応
簡単な操作、少ないステップで受付
最近のガラケーからも受付可能
*セキュリティ対策で一部古い機種は対象外
電話の自動ガイダンス受付
インターネットが利用できない方もOK

スタッフにも

Staff
使いやすい画面
省ステップ設計による効率化
フラットデザインの見やすい画面
受付業務の負担を軽減
サポート体制
専門コンサルタントによる対応

医師にも

Doctors
価格
機能構成に応じた3つのプランをご用意
詳しく見る
セキュリティ対策
安心してご利用頂けるサービス構築に努めています
詳しく見る

MEDICALPASSの機能

受付

RSVP
  • スマートフォン完全対応
  • 最近のガラケーからも受付
  • 電話からの音声ガイダンス受付
  • クリニック窓口での受付
Patient Management

運用・管理

  • 順番待ちの受付管理
  • 時間制の予約管理
  • 順番待ち・時間制予約の併用
  • 複数診療科・複数医師対応
User Support

サポート

  • 情報保護・セキュリティ対策
  • 専門コンサルタントによる対応
  • 少ない操作で利用できる省ステップ設計
  • 標準化パッケージしたシステム
Reminders

お知らせ

  • メールや電話の自動ガイダンスで通知
  • 診察の順番が近づいたら
  • 予約の前日や当日にお知らせ
Integration

連携

  • 各社電子カルテ・レセコンをサポート
  • 患者情報や受付情報を連携
  • 受付スタッフの業務負担を軽減
Print Display

発券・案内

  • 受付番号・予約内容の発券
  • 院内番号表示機能(案内表示)
  • フラットデザインによる見やい表示
Vaccines

予防接種

  • ワクチンタイプによる受付判定
  • 期限切れワクチンのアラート
  • 予防接種の受付数のコントロール

セキュリティ対策

Security


一般的に、国内の法人事業所がセキュリティ対策に費やす年間コスト(*1)は下記の通りです。

  • ・ハード・ソフト関連の初期費用 1,229万円
  • ・保守・メンテナンス関連の費用 623万円

クリニックがカスタマイズしたシステムや院内サーバを運用をした場合は、単独の対策が必要なため、同等のコストをかけずには十分な対策ができません。一方で、定式のSaaS・ASP(*2)を提供する当社のサービスを利用した場合は、共通の対策でケアされるため、クリニック自身に必要なコストと管理負担が下がります。

内閣官房は医療を日本の重要インフラ分野に指定しており、クリニックにおいて十分な対策が必要です(*3)。

*1. 警察庁「セキュリティ対策に係わる費用
*2. SaaS・ASPとは、ソフトウエアを通信ネットワークを通じてサービス事業者がユーザに提供する形態
*3. 内閣情報セキュリティセンター「サイバーセキュリティ2022



専門コンサルタントが完全サポート

  1. Step 1
    お問い合わせ
  2. Step 2
    デモ・ご利用相談
  3. Step 3
    契約
  4. Step 4
    各種設定・レクチャー
  5. Start
    利用開始
close