- クリニック開業時に導入するメリットは?
医科の外来患者の 67.2% が受療行動の際に「予約をした」と回答しており(*1)、その率は年々増加しています。
患者がクリニックを選ぶ理由として「順番待ちや時間制の予約受付がある」ことが重要なポイントになっています。
*1. 厚生労働省「平成26年 受療行動調査」
- SaaS・ASPを利用するメリットは?
セキュリティ対策だけも、一般的に、国内の法人事業所が費やす年間コスト(*1)は下記の通りです。
・ハード・ソフト関連の初期費用 1,229万円
・保守・メンテナンス関連の費用 623万円
クリニックがカスタマイズしたシステムや院内サーバを運用をした場合は、単独の対策が必要なため、同等のコストをかけずには十分な対策ができません。一方で、定式のSaaS・ASP(*2)を提供する当社のサービスを利用した場合は、共通の対策でケアされるため、クリニック自身に必要なコストと管理負担が下がります。
内閣官房は医療を日本の重要インフラ分野に指定しており、クリニックでは十分な対策が必要です(*3)。
*1. 警察庁「セキュリティ対策に係わる費用」
*2. SaaS・ASPとは、ソフトウエアを通信ネットワークを通じてサービス事業者がユーザに提供する形態
*3. 内閣情報セキュリティセンター「サイバーセキュリティ2021」
- システムのカスタマイズは依頼できますか?
当社が用意している各種機能設定で対応いたします。
それ以外のものについてはセキュリティと品質維持のリスクとなるため対応できません。ご了承ください。
システムを標準化パッケージすることにより、低価格且つ適切なカスタマイズ性を実現しています。
一般的なカスタマイズはシステムを複雑化し高コストにするだけでなく脆弱性や不具合のリスクを招きます。
仮にカスタマイズしたシステムや院内サーバを運用をした場合、セキュリティ対策だけでも、クリニックが費やす年間コスト(*1)は下記が必要とされています。
・ハード・ソフト関連の初期費用 1,229万円
・保守・メンテナンス関連の費用 623万円
独自カスタマイズをせず、標準化パッケージした当社のサービスを利用した場合、共通の対策でケアされるため、必要なコストと管理負担が下がります。
*1. 警察庁「セキュリティ対策に係わる費用」
- セキュリティ対策はしていますか?
各種セキュリティ対策を施し、安心してご利用いただけるサービス構築に努めています。
詳しくは「こちら」をご覧ください。
- 予防接種の受付はできますか?
予防接種の受付管理機能をご用意しております。
ワクチンタイプによる受付判定、期限切れワクチンの管理、予防接種の受付数のコントロールと併せてご利用いただけます。
- 電子カルテ・レセコンとの連携はできますか?
主要メーカーの電子カルテ・レセコンとの連携ができます。
連携実績がないメーカーや機種についても柔軟に対応いたします。
- 電話受付(自動音声ガイダンス)機能はありますか?
電話受付(自動音声ガイダンス)機能をご用意しています。
インターネットがご利用できない患者向けにご利用ください。
- 患者はどの様な方法で診療予約・病院受付ができますか?
患者は、インターネットまたは電話(自動音声ガイダンス)で診療予約ができます。
直接来院した患者は、受付スタッフが端末で受付処理することができます。
- 複数診療科や複数医師がいるクリニックで使えますか?
複数診体制や、複数医師に対応しています。
内科は順番待ち、小児科は時間制の予約など、科目によって運用方法を変えることも可能です。
- 初診の患者も診療予約・病院受付できますか?
インターネットまたは電話(自動音声ガイダンス)でも、初診の患者の診療予約・病院受付ができます。
また、受付ない設定も可能です。
- お知らせ機能とは?
患者へ診察順番や予約時間が近づいた事をお知らせする機能です。
お知らせはメールまたは電話(自動音声ガイダンス)で通知いたします。
- 待合室で呼出番号や待ち状況などを表示できますか?
待合室の案内板に呼出番号や待ち状況などを表示する機能があります。
表示内容は選択できます。
- 受付番号や整理券を発行できますか?
インターネット・電話(自動音声ガイダンス)・受付の端末から、受付番号を発行することでき、受付で整理券をプリントアウトすることも可能です。
時間制または順番待ちの予約管理をサポートします。また、併用することも可能です。
- 費用はどのくらいかかりますか?
機能構成に応じた3つのプランをご用意しております。デモは無料にて承ります。
詳細については、下記をご覧ください。
プラン詳細へ
- 使い始めるまでにどのくらいの期間が必要ですか?
最短5営業日でご利用いただけます。
- インターネット環境は必要ですか?
インターネット環境は必要です。光回線・CATVなどのブロードバンド環境を推奨します。
- 電話回線は必要ですか?
電話回線は必要ありません。
電話受付(自動音声ガイダンス)機能をご利用される場合は、専用の電話番号を当社で用意いたします。
- パソコンは自分で用意する必要がありますか?
受付専用の端末や発券機等の専用機材は、当社が用意いたします。
- 院内にサーバを設置する必要がありますか?
医院にサーバを設置する必要が無いため、管理コストと設置スペースの削減ができます。
各種セキュリティ対策、システムのバージョンアップなど、常に最新の環境でご利用いただけます。
- クリニックの受付業務の負担を軽減できますか?
少ない操作で利用できる省ステップ設計により、誰でも簡単な操作で直感的に使いこなせます。
電子カルテやレセコンとの連携、受付番号の発券、案内板の表示などを的確にサポートし、受付業務を省ステップ化します。